【ショートヘアで、
貴女の人生を変える】
表参道で、髪のクセや骨格の悩みを解消し、
ショートヘアで新しい貴女に。
ショート ボブ 専門美容師 (割とバキバキbody)
大野道寛です!
どこの美容室に行っても切るのを止められた方、
ショート ボブにトラウマのある方や
人生初のショートに勇気が出ない方
直毛が悩みの方
くせ毛でショート ボブを諦めている方
を専門でお受けしております。
↓お前誰?という方、まずはコチラ↓
↓ショート ボブ専用 内巻き縮毛矯正とは↓
こんにちは。
表参道の毛先だけ銀色です。
ショートヘアってかわいいですよね。
ショートにしたい…でも私は髪の毛が多いし、くせ毛だし、広がるかもしれないし、手入れが大変かもしれないし、顔が大きく見えるかもしれないし、似合わないかもしれないし…
縮毛矯正したら楽だろうなー
ショートで縮毛矯正ってできるの?
そもそも縮毛矯正ってどのくらいもつの?
そんなお悩みや疑問をお持ちの方多いのではないでしょうか。
contents
内巻き縮毛矯正から一週間..
こちらの記事の方が、一週間ごにご来店下さいました。
内巻き縮毛矯正をかけて、約一週間。
いい感じですね〜
梅雨真っ只中のこの時期でも、広がったりうねったりする事はなく、毎日快適だそうです◎
縮毛矯正ってどのくらいもつの?
した事の方からしたらわからないですよね。
特にショートヘアの方は縮毛矯正をしたことのない方も多いので。
基本的には、
縮毛矯正は1度かけたら取れる事はありません。
毎回毎回毛先まで縮毛矯正をすると言う事は、ほぼないと言っても過言でもないです(毛先を曲げたい場合は別)
縮毛矯正をかけた部分に、もう一回毛先までするという事は、毛先のダメージがどんどん重なると言うことになります。
はじめのうちはツルツル〜サラサラ〜♪でテンションが上がることも多いですが、時間が経つにつれ、その毛先はボロボロになっていきます。。確実に。
縮毛矯正の理想のペースは?
くせの度合いによって違います。
基本的な指標としては、、
6月を起点に、 3ヶ月ペース、4ヶ月ペース、6ヶ月ペース、12ヶ月ペース
と、なります。
なので、、
3ヶ月ペースの場合
6月→9月→12月→3月→6月
4ヶ月ペースの場合
6月→10月→2月→6月
6ヶ月ペースの場合
6月→12月→6月
12ヶ月ペース
6月→翌年の6月
と、なりますね。
なぜ6月を起点にするかと言うと、言わずもがな 梅雨 だからです。
1番髪の毛がまとまりにくく、膨らみ、うねる時期に、最高の髪の状態でいるために、6月起点をオススメしています。
縮毛矯正をした髪。自宅での注意点
縮毛矯正をした髪の毛の注意点。それは物理的ダメージに弱くなる という事。
縮毛矯正は髪の毛に薬剤やアイロンでストレスを加えて、キレイに見せる技術。
美容室のメニューの中で、1,2を争うダメージを与える施術なのです。
しかし、近年の薬剤やアイロンの進化により、縮毛矯正をかけた方が、サラサラで髪が柔らかくなるのも事実。
だがしかし毛髪内部では確実にダメージを負っていますし、キューティクルも地毛に比べると少し脆くなっています。
縮毛矯正をしたら髪が治るなんていうのはまやかしであり幻想。
縮毛矯正は確実に傷む。だけどキレイに見せられる、おさまりが良くなるそんな施術なのです。
では、物理ダメージとは、、
・シャンプー ・ドライヤー ・コテ ・枕などの摩擦 ・(日々の手ぐしなど)
要は 髪に触れること。ですね。
そんなこと言ったら髪の毛に触ることできないじゃん!
なんて声が聞こえてきそうですがそこまで神経質になる必要はありません 笑
縮毛矯正をした髪としていない髪に、毎日コテを倒したら、縮毛矯正をかけた髪の方がやはりザラっとした手触りになります。
じゃあどうしたらいいの?
簡単かんたん。すこーしだけ、気を付けて頂ければ大丈夫。
・ショートやボブならこまめに毛先を切る事 ・アイロンの温度を130度位にする事 ・髪をきちんと乾かして寝る事(超大事!!)
これをすれば全く傷まない!と言う事ではありませんが、、少し注意して毎日生活することで日々のダメージのちりつもが小さくなります。
そうすると、数ヶ月後、半年後の毛先の綺麗さが大きく変わってきますよね。
縮毛矯正のベストシーズンが来た!!
これから梅雨入りして、湿気で髪が暴れる時期。
6月は、縮毛矯正をかけるベストシーズンです。
くせが強い方でも、3〜4ヶ月は根元が気になりにくいので、6,7,8,9月を乗り切る事ができる。
もちろん、6ヶ月,12ヶ月に一度で良い方も多いです。
朝、ちゃんとブローしたのに、湿気ですぐに広がる、崩れる。。
汗をかいて、前髪や顔周りがうねる。。
雨の日は、、、ちーーーん。。。
全部解消してみせますよ。
令和初の梅雨。
人生最高に快適な髪で乗り切りませんか?^ ^
ご予約 オンラインカウンセリング ご相談は、全て、公式LINE @にて。(定休日 火曜)
(ホットペッパーなどのクーポンサイト 集客ツールは一切掲載しておりません)
google検索で第3位に...ぜひご一読ください。
↓この辺、人気の記事デス よかったらぜひ↓