こんにちは!
【ショートヘアで、
貴女の人生を変える】
表参道で、髪のクセや骨格の悩みを解消し、
ショートヘアで新しい貴女に。
ショート ボブ 専門美容師 (割とバキバキbody)
大野道寛です!
google検索で第3位に...ぜひご一読ください。
↓この辺、昨年の人気記事↓
おはようございます。銀色のボブの神です。
今日はバレンタインですね。全国の女性にとって、胸が高鳴る日でもあり、憂鬱になる日でもあり、、
男子学生の中には、一年で一番嫌いな日!なんていう人も多いのですよね。。。
contents
話題になった、GODIVAの広告。
https://twitter.com/puchu2525/status/958844521437003776
2/1 ふと目に留まったコチラのツイート。
今日見返したらなんと、
22万いいね! 10万リツイート
ぼくもリアルタイムでいいね!&リツイート。迷わず押しました。
バレンタインデーは嫌いだという女性がいます。 その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。 なぜなら、義理チョコを誰にあげるか考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。 気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい。 それが毎年もどかしい、というのです。 それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。 もちろん、本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。 いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。 そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。 社内の人間関係を調整する日ではない。 だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社のトップから、彼女たちにまずひと事。 言ってあげて下さい。 「義理チョコ、ムリしないで」と。 気持ちを伝える歓びを、もっと多くの人に楽しんでほしいから。 そしてバレンタインデーもっと好きになってほしいから、愛してる、好きです、本当にありがとう。 そんな儀礼ではない、心からの感情だけを、 これからも大切にしたい私たちです。 ゴディバジャパン株式会社 代表取締役社長 ジェローム・シュシャン
いやほんと、そう思います。。
反響ありありで、物議を醸したようですが、僕はゴディバ肯定派ですねぇ。
企業によっては、バレンタイン禁止な所もあったり、男性側からもお返しが大変だからいらないという声も一定数あるようですし、いやそれでも欲しいという声もあるから、色々ですね。
いまや 友チョコ とか 自己チョコ とか色々あるから、よくわかんないんですけどw
そもそも論。
バレンタインデーは、
意中の異性に想いを伝える日
であって、
女性が男性にチョコあげる日
ではないです。
欧米では、男性から女性に花束を贈ったりしますよね。
【バレンタイン=女子がチョコ】 の図式になったのは、昭和初〜中期、日本のお菓子メーカーが商業目的で提唱し始めただけですし。
なので。
秒速で展開。
今思うと、感じ悪っ と思う節もありつつ、、キッパリと。
でないと、くれちゃう子いるんです。ほんとにいい子ばかりだから。。
うちはスタッフ13人なので、一般企業に比べたら数も少ないから楽でしょうけども、美容師のアシスタントや若手スタイリストの給料や練習量からすると、かなり大変な作業になります。
料理開始が深夜0時過ぎは当たり前でしょうし、『チョコ作るから練習しないで帰りま〜す』とかはもう論外。
義理チョコ文化、自分が女性だったら絶対大変だなと思うし、実際にそういう声もずっと聞いてきた。(もちろん楽しんでる子もいる)
独り身だけど、敢えて2/14を休みにする子もいましたしねw(本気さが伝わるw)
それならば。
もちろん、貰って嫌な気持ちなんて1ミリもないし、むしろ嬉しいんだけど、それならその時間を練習に充てて、明日のお客様の笑顔で返してほしい。
2/14にミチさんにチョコあげた
ではなく、
2/14にミチさんのお客様から褒められた
のが、100億倍嬉しいです。僕もお客様も、もちろん褒められたその子も。
だから今日はチョコの分、頑張って仕事して下さいね。
あ、
ちなみに僕は昔っから、逆チョコ男子ですyoっ
チョコあげる女性の気持ち、分かってます。
はっはっは
ご相談は、公式アカウントLINE@からでも◯
[ad#co-2]